沖縄こころ助産院
施設の特長
産後ケアとは
ご利用方法
メニュー紹介
アクセス
ご予約
営業時間
新しい命を共に喜び
あなたの今も未来も大切にしたい。
こころに寄り添う場所。
沖縄県北谷町桑江にある助産院
「沖縄こころ助産院」です。
▼お電話でのお問い合わせ
☎080-3903-1556
サンキューオサン イイココロ
ご予約はこちら
新しい命を共に喜び
あなたの今も未来も
大切にしたい。
こころに寄り添う場所、
沖縄こころ助産院
“この場所があってよかった”
そう思える、助産院を。
沖縄こころ助産院のホームページに
出会ってくださり
ありがとうございます。
当助産院は、主に
「産後ケア」を通して
赤ちゃんの命をともに喜び
おかあさんのこころ
に
寄り添う施設です。
産後ケアの
ご予約はこちら
訪問産後ケアの
お問合せはこちら
「赤ちゃんは可愛いけど、今つらい気分になっている‥」
そんな気持ちになっている
おかあさんに伝えたい。
産後1才未満の赤ちゃんがいる
お母さんのための
市町村のサービス
「産後ケア事業」
は
ご存じですか?
当助産院は
産後ケア事業の受け入れ先
です。
<< ご利用可能市町村 >>
嘉手納町 / 北谷町 / 読谷村 / 沖縄市
中城村 / 浦添市 / 北中城村
※市町村によって、申請条件、補助額や
自己負担割合など内容が異なります。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
市町村のサービス、産後ケアってなに?
各市町村の
産後ケア情報ページは
下記にてご確認ください。
※市町村によって、申請条件、補助額や
自己負担割合など内容が異なります。
北谷町 産後ケア
浦添市 産後ケア
嘉手納町 産後ケア
読谷村 産後ケア
沖縄市 産後ケア
中城村 産後ケア
北中城村 産後ケア
ボタン
産後ケア
来院いただく「産後ケア」は
3時間コース
と
6時間コース
があります。
お部屋は、
完全個室タイプ
と
大部屋の空間で(個室のように)
仕切り空間タイプ
があります。
個室
オプション料 1,000円
大部屋
(空間で個室に仕切られています)
TEL 080-3903-1556
サンキュウオサン イイココロ
営業時間 09:00〜16:00
(日祝を除く)
訪問産後ケア
ご希望の方はこちらから
訪問産後ケアご希望の方は
お問合せフォームより
ご希望の候補日(3候補日程度)を
記載いただき
お問合せください。
担当者より追ってご連絡いたします。
※サービス時間は10:00-15:00時間内で「約2時間」となります。
お問合せはこちら
TEL 080-3903-1556
サンキュウオサン イイココロ
営業時間 09:00〜16:00
(日祝を除く)
毎日頑張っているあなたへ
ご出産おめでとうございます
お子様が誕生し
日々あわただしく過ごされていると思います
夜間の授乳や慣れない育児に
疲労がたまっていませんか?
「家族の幸せはママの笑顔から」
沖縄こころ助産院は4月より
ドライマッサージ
足つぼマッサージ
肩こり・骨盤ケア
全身ボディトリートメント( 個室限定 / 木曜日限定 )
角質ケア+フットセラピー( 木曜日限定 )
をオプションで利用できるようになりました
産院では家族や子供に注いでいた眼差しを
ご自身へと向けていただき
自分自身をいたわる
特別で大切な時間
を過ごしてほしいと思っております
ご予約の上お越し下さい
※ご予約はご利用日の2日前までとなっています。
※定員数によってはご希望時間に添えない場合がございます。
※ご予約されてもスタッフの確保が難しい場合がごさいます。
ご理解よろしくお願い致します。
ご予約は予約フォームよりお願い致します。
ご予約はこちら
メニュー紹介
ドライマッサージ
快眠ヘッドコース ( 30分 or 40分 )
赤ちゃんのことが気になり睡眠不足気味の頭をじっくりほぐし温かい手に包まれてそのままお眠りいただきます
首・肩スッキリコース ( 30分 or 40分 )
慣れない抱っこ、久しぶりの抱っこにに首・肩はパンパン筋肉をとらえしっかりほぐし目覚めた時の身体の軽さをご体感ください
おまかせコース ( 30分 or 40分 )
施術前にお悩みご相談くださいあなたにあった内容をご提案いたします安心してなんでもお話ください。
足つぼマッサージ
足ツボコース 30分
足裏から膝下までのツボを刺激し、血行を促したり、
むくみや疲れを和らげる効果が期待できます。
日々の疲れや不調を整えるサポートとして
おすすめのコースです。
※注意※ お体の状態によっては、ツボ刺激が強く感じられることがあります。
痛みを感じやすい方苦手な方は他のメニューをオススメします。
※膝上まで上がる服装でお越しください。
肩こり・骨盤ケア
肩こり・骨盤ケア 30分コース
産後の骨盤の違和感や
赤ちゃんのお世話で疲れが溜まりやすい肩周りを
ほぐします。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
全身ボディトリートメント
♡ 個室限定 ♡
木曜日限定(他の曜日は要相談)
足元~背中、肩、頭にかけて
全身を心地よく緩めていきます
深い安らぎのオイルトリートメント
60分コース
角質ケア+フットセラピー
木曜日限定(他の曜日は要相談)
角質ケア~ひざ下のオイルトリートメント
かかとのケアのあと、足裏のツボを軽く刺激して
足の疲れを和らげていきます
30分コース
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
こんなお悩みはありませんか?
産後、家事や育児などを手伝ってくれる人が少ない。
心や身体の不調がある
育児に不安がある
睡眠不足で頼れる人もすくない、心に余裕がなくなっている
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
お悩みは当施設にご相談ください!
各市町村のサービス
産後ケアとは?
おかあさんのための、市町村のサービスが「産後ケア事業」です。
出産後、家族などから家事や育児などの必要な支援が十分に受けられない、おかあさんが休息するために利用したり、母乳・育児に関する相談などができるサービスとなります。
産後ケアでは、宿泊やデイ、訪問などのサービス形態があり、各市町村によって利用方法がありますのでお住まいの市町村で条件等ご確認ください。
※沖縄こころ助産院にもお気軽にお問合せください。
「赤ちゃんはかわいいけど、わたし今つらいかも‥‥」
そんなおかあさんへ。
▼
あなたの赤ちゃんの命をともに喜び
おかあさんの今にも寄り添う場所やサービスが
あることを覚えていてほしい。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
「産後ケア」ご利用・ご予約までの流れ
産後ケア ご利用までの流れ
①利用相談
各市町村へ相談(親子健康手帳をもらった窓口でご相談ください)。
電子申請の市町村もあります。
沖縄こころ助産院でのメールやオンラインのご相談も可能です。
沖縄こころ助産院 受け入れ対象の
市町村はこちら
②利用申し込み・審査
市町村で案内された方法で申請してください。
市町村によっては電子申請が可能です。市町村役場のホームページでご確認してください。
利用決定までには簡単な審査があります。
電子申請の場合はすぐに決定がおります。
③利用決定・利用開始
「産後ケア事業利用承認通知」がご自宅へ送付されます。
沖縄こころ助産院の
ホームページにて
産後ケアご予約
をお願いします。
※
訪問
産後ケア
に関しましては、
ホームページよりお問合せ
ください。
沖縄こころ助産院
予約はこちら
◆必要な持ち物
★ママ
・
親子(母子)健康手帳
・各市町村の
「産後ケア事業利用承認通知書」
・各市町村の
「産後ケア事業利用券」
(市町村によってもらっている場合)
・入浴をご希望のお母さんは、
バスタオル
をご持参ください。 (入浴される場合は別途500円いただきます)
シャンプー、コンディショナー、洗顔、メイク落とし、ドライヤーはご用意しております。
その他、
スキンケアなどはご準備ください。
・ホームウェアで過ごしたい方は
ホームウェア
をご持参ください。
・灯りが気になる方は
アイマスク
を準備しています。音が気になる方には
耳栓
を準備しています。どうぞご利用くださいませ。
★赤ちゃん(持ち物には名前の記入をよろしくお願いいたします。)
・
ご使用中の粉ミルク・哺乳瓶
(必要な赤ちゃん)。 白湯、お湯はこちらでご用意しております。
・
離乳食・離乳食用のスプーン、飲み物
(必要な赤ちゃん)(離乳食はレンジで温め可能です)
・赤ちゃんのおやつ(果物やお菓子など普段食べているもの)
・赤ちゃんの
手拭きタオル1枚
、
顔拭きタオル1枚
(離乳食のお食事の時に使用します)
・
オムツ(5-6枚ほど)、お尻ふき
・赤ちゃんの
お着がえ2-3セット
◆注意事項
・当院のお母さんの
入浴は別途500円いただきます
ので、ご希望の方はママのバスタオルと500円をご用意ください。
・赤ちゃんの入浴については生後3か月までの赤ちゃんは入浴いたします。4か月以降の赤ちゃんにつきましては人見知りや大泣きし、赤ちゃんの不安定な気持ちにつながるため、お母さんのご希望があれば入浴(無料)いたします。
・赤ちゃんだけの見守り、きょうだい児の世話、買い物・調理・掃除・洗濯等の家事は対象外です。
・
市町村によって、変更・キャンセルの方法が違います。ご注意ください。
★
嘉手納町
➡実施予定日、
前日の9時以降
にキャンセルとなった場合、
当院に
自己負担額分のお支払い
をお願いいたします。
(1回分消化されます。)
★
北谷町、読谷村、沖縄市、中城村、浦添市、北中城村
➡実施予定日、
2日前の17時以降
にキャンセルとなった場合、
当院に自己負担額分のお支払い
をお願いいたします。
(1回分消化されます。)
利用の変更または中止する場合は、市町村の規約にそって当院にご連絡をお願いいたします。
・対象市町村を転居後に、
産後ケア対象外になった後に「産後ケア事業」を利用した場合は利用料全額(委託料)を請求いたします。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
産後ケア
ご予約やお問合せは下記にて
◆来院いただく「産後ケア」は
3時間コースと6時間コースがあり
予約フォームよりご予約ください。
◆「訪問産後ケア」は、お問合せフォームよりご希望日等ご連絡ください。
産後ケア
予約フォームへ
訪問産後ケア
お問合せフォームへ
TEL 080-3903-1556 / サンキュウオサン イイココロ
営業時間 09:00〜16:00(日祝を除く)
産後ケアのスケジュール
産後ケア3時間
9:30-12:30コース
①9:30 助産院到 ➡ お部屋へご案内
②赤ちゃんの持ち物をかごに移動、ママの問診表記入
③助産師によるカウンセリング、育児相談 ➡ おかあさんの要望に沿ってケア
④12:30 終了
【オプション】
・お風呂(有料500円)※おかあさんのバスタオルはご持参お願いします
産後ケア3時間
12:30-15:30コース
①12:30 助産院到着 ➡ お部屋へご案内
②赤ちゃんの持ち物をかごに移動、ママの問診表記入
③助産師によるカウンセリング、育児相談 ➡おかあさんの要望に沿ってケア
④15:30 終了
【オプション】
・お風呂(有料500円)※おかあさんのバスタオルはご持参お願いします
産後ケア6時間
9:30-15:30コース
①9:30 助産院到着➡お部屋へご案内
②赤ちゃんの持ち物をかごに移動、ママの問診表記入
③助産師によるカウンセリング、育児相談➡おかあさんの要望に沿ってケア
④12:00 ダイニングにて昼食 (休みたい方は14:00まで調整可能)➡ 14時半まで要望に合わせて過ごす
14:30 荷物の整理をしてダイニングにておやつタイム
⑥15:30 終了
【オプション】
・お風呂(有料500円)※おかあさんのバスタオルはご持参お願いします
・昼食代(各市町村の条件により別途1,000円徴収いたします)
訪問 産後ケア
訪問産後ケア約2時間コース(10:00-15:00内で時間調整)
訪問産後ケアご希望の方は、お問い合わせフォームより希望候補日(3候補)等ご連絡ください
①訪問先到着
②問診表記入➡助産師によるカウンセリング、育児相談
③おかあさんの要望に沿ってケア
例:沐浴、おっぱいケア、おかあさんの睡眠など
④終了
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
代表 安里 礼華
ASATO AYAKA
資格・所属
・看護師、助産師、保健師
・日本助産師会、沖縄県助産師会会員
・認定心理士
・ベビー&キッズアロマ認定講師
(ボタニカルデザイン協会)
新しい命もあなたも大切にしたい。
沖縄こころ助産院
よくあるご質問
Q
予約はいつまで受け付け可能ですか?
A
当日の1時間前までご予約受付可能です。当日0時以降はDMかお電話でご連絡ください。
Q
予約をいれていましたが、急に行けなくなりました。キャンセルは可能ですか?
A
市町村によって異なります。
嘉手納町➡実施予定日、前日の9時以降にキャンセルとなった場合、当院に自己負担額分のお支払いをお願いいたします。(1回分消化されます。)
北谷町、読谷村、沖縄市、中城村、浦添市、北中城村➡実施予定日、2日前の17時以降にキャンセルとなった場合、当院に自己負担額分のお支払いをお願いいたします。(1回分消化されます。)
Q
助産院でお風呂もはいれますか?
A
産後ケアご利用の方で、お風呂をご希望の場合はオプション料500円で入浴可能です。
お好きなエッセンシャルオイルを湯船に垂らしてお湯につかることもできます。
シャンプー、トリートメント、ボディーソープ、メイク落とし、洗顔、ドライヤーは当院で準備しております。
タオル、化粧品などはご準備よろしくお願いいたします。
Q
助産院でご飯も食べれますか?
A
産後ケア6時間コースご利用の方は昼食をご提供させていただきます。
但し、市町村によっては別途、昼食代金1,000円いただきます。
Q
産後ケアを利用するとき、上の子も一緒に連れてきてもいいですか?
A
大変申し訳ございません。当院は安全性のためママと1歳未満の赤ちゃんのみを対象としております。ご理解よろしく願いいたします。
Q
粉ミルクを持ってくるときは自分で哺乳瓶やお湯も持ってきたほうがいいですか?
A
お湯や白湯はこちらでご準備しております。
粉ミルクと哺乳瓶の持参をよろしくお願いいたします。哺乳瓶は必要分をお持ちください。
哺乳瓶にはお名前の記入をよろしくお願いいたします。
Q
大部屋だと周りの音が気になり休めなさそうです。部屋の中の明るさはどうでしょうか。
A
音が気になる方のために無料で耳栓をご準備しております。必要な方はスタッフにお声掛けください。
部屋の中はカーテンしておりますが、部屋の明るさが気になる方は、アイマスクをご準備しておりますので、お気軽にご利用ください。
Q
赤ちゃんの離乳食は自分で持ってきたほうがいいですか?
A
赤ちゃんの離乳食はご持参くださいますよう、よろしくお願いいたします。
ご自宅で普段召し上がっている離乳食をお持ちください。初めてあげるものはお控えください。
Q
赤ちゃんのお風呂は入れてもらえますか?
A
4カ月未満の赤ちゃんの入浴は行います。
4か月以降の赤ちゃんにつきましては、お母さんのご希望があれば入浴いたします。(無料です)
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
お問い合わせ
または訪問産後ケア希望の方はこちらより
(日にちによってはご希望に添えない場合もございます)
Loading…
アクセス
沖縄こころ助産院
営業日・時間
月曜日~土曜日
産後ケアご利用時間 9:30 - 15:30
※休業日は日曜/祝日になります。
〒904-0103
沖縄県北谷町桑江469-8 1階
☎︎080-3903-1556
✉お問合せフォームより
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
長年肩こりに悩んでました
50代主婦 〇〇様
長年肩こりに悩んでましたが、今ではすっかり軽くなりました。
親身に悩みを聞いていただき、本当に感謝しています。
今後も続けて通いたいです。
長年肩こりに悩んでました
50代主婦 〇〇様
長年肩こりに悩んでましたが、今ではすっかり軽くなりました。
親身に悩みを聞いていただき、本当に感謝しています。
今後も続けて通いたいです。
小見出し
サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
産後ケア3時間
コースの説明を記入コースの説明を記入コースの説明を記入コースの説明を記入コースの説明を記入コースの説明を記入
産後ケア6時間
コースの説明を記入コースの説明を記入コースの説明を記入コースの説明を記入コースの説明を記入コースの説明を記入
出張 産後ケア
コースの説明を記入コースの説明を記入コースの説明を記入コースの説明を記入コースの説明を記入コースの説明を記入
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
アロマトリートメント
コースの説明を記入コースの説明を記入コースの説明を記入コースの説明を記入コースの説明を記入コースの説明を記入
ベビーマッサージ
コースの説明を記入コースの説明を記入コースの説明を記入コースの説明を記入コースの説明を記入コースの説明を記入
膣ケア/おちんちんケア
コースの説明を記入コースの説明を記入コースの説明を記入コースの説明を記入コースの説明を記入コースの説明を記入
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
お客様の声
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
「産後ケア」ご予約までの流れ
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
STEP 1
利用相談
各市町村へ相談(親子健康手帳をもらった窓口でご相談ください)
沖縄こころ助産院でのメールやオンラインのご相談も可能です。
STEP 2
利用申し込み・審査
「産後ケア事業利用申請書」「利用前アンケート」を提出してください。
利用決定までには簡単な審査があります。
STEP 3
利用決定・利用開始
「産後ケア事業利用承認通知」がご自宅へ送付されます。
営業時間内にご連絡をいただければ、日程調整をいたします。
必要な持ち物
・親子(母子)健康手帳
・各市町村の
「産後ケア事業利用承認通知書」
・各市町村の「産後ケア事業利用券」
・入浴をするお母さんは、バスタオル
注意事項
・赤ちゃんだけの見守り、きょうだい児の世話、買い物・調理・掃除・洗濯等の家事は対象外です。
・利用の変更または中止する場合は、利用予定日の前々日(16時)までに当院に連絡をしてください。尚、連絡がない場合や、前日若しくは当日に変更または中止した場合にはサービスを1回受けたものとみなし、キャンセル料が発生します。
その際、当院へ利用料をお支払いください。
・対象市町村を転居後に、産後ケア対象外になった後に「産後ケア事業」を利用した場合は
利用料全額(委託料)
を請求いたします。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
当施設のご紹介
当施設は、赤ちゃんからおばあちゃんまで1人1人の心に寄り添った場所にするために
生まれました。
サービス内容
・おかあさんのケア
(乳房ケア・授乳指導・沐浴指導・保健指導など)
・赤ちゃんのケア
(発育測定・沐浴・スキンケアなど)
・育児に関する相談、アドバイスなど
産後1才未満の赤ちゃんがいる
お母さんのための
市町村のサービス「産後ケア事業」
受け入れ先としての助産院です。
<<現在ご利用可能市町村>>
嘉手納町/北谷町
※随時増えていく予定です
※市町村によって、申請条件、補助額や自己負担割合など内容が異なります。
肩こり集中コース
0,000円(税込)
▼
0,000円(税込)
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
ご予約はこちら
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
産後ケア
来院いただく「産後ケア」は、
3時間コース
と
6時間コース
があります。
ご予約はこちらから
TEL 080-3903-1556
サンキュウオサン イイココロ
営業時間 09:00〜16:00
(日祝を除く)